2014.12.06
しめ縄
お正月を迎えるのにかかせないおしゃれなしめ縄です✧
正月飾りは神道の風習で 年神様を迎えるためのものです。
家に年神様を迎え、旧年の不浄を払い 家系繁栄を祈るという意味があります。
しめ飾りは年明け前の28日までに飾るようにすると良いそうです*
29日は『九松』といって『苦待つ』と通じているので、
この日に飾るのは縁起が悪いそうなのでご参考にしてください*

クリスマスあとに、大掃除を済ませ、早めに
年神様を迎える準備をして2015年の新年をむかえたいものです✿
Back to list